日常の記録を取ることで、読みたいビジネス本が見えてくる

たすくまでの記録を再開して、3週間ほど。

まだまだ使い切れないけど、感覚に違いが出て来た。

 

日次レビューというわけではないが、毎日、「もう一回今日をやり直せたら」という項目を立てて、振り返っている。

 

今日が、どんな日であったか、自分と会話することで、いろいろな感覚が見えて来る。

 

「眠かったな」という感覚が有れば、今日をやり直すというより、昨日の夜早く寝ればよかったと、さらに前の行動に課題が上がる。

仕事の進捗が思うようにならなかったら、「集中力の向上か」「割り込み対処か」、課題の取り出しが出来て、明日へのテーマとなる。

 

この課題に対して、自分で努力するというだけではクリアー出来ないので、ここで読むべきビジネス本を探す。

 

今までは、売れている本や、同じようなテーマの本を乱読していた感じ。良いこと読んでよかったなで終わっていたけど、自分の課題が浮き彫りにされると対処したくなる。

さらにたすくまがあるから、どうしても導入してみたいものだけを取り出してリピートタスクに入れれば、忘れることなく挑戦できる。

 

変革を急ぐとまた失敗するので、ゆっくりじっくり変えていこう。

たすくまで今後のタスクだけ表示させる方法

タスクシュートアプリたすくま。

タスクを全て並べることで、カーナビみたいに1日をシュミレートできる。

ただ、終わったタスクがリストに並んでいると、新しいタスクを開始するのに、邪魔になる。

 

 

f:id:taka_day:20210915090824j:image

そんな時は、終わったタスクを非表示にして、次にやるべきタスクを常に最上位に表示させると便利です。

 

f:id:taka_day:20210915090822j:image

まずは「未完了」タブをタップ。

 

f:id:taka_day:20210915090819j:image

そうすると、検索ワードを聞かれるので、何も入れずに「検索」をタップする。

 

f:id:taka_day:20210915090826j:image

「未完了」タブが選択されたままになり、これからのタスクだけが並びます。

 

これでスッキリ。これからのことだけに集中できます。

 

完了したタスクも全て見たければ、右上の「キャンセル」をタップすれば、元に戻ります。

 

目の手入れ、基本は温めること

ブログを読んだり、動画を見たり。

目は日常的に使用します。

 

「むき出しになっている唯一の臓器」と聞くと、ちょっとゾッとします。

目の寿命は70年ほどといわれているらしく、何もしなければ、生きている間にガタがきてしまいます。

 

日常のケアを心掛けたいですね。

 

目は、血行をよくしてあげるのが大事。

私は温タオルを使ってます。水で濡らしたタオルを絞って、電子レンジで30秒。熱くならない程度に覚まして、まぶたに乗せ5分待ちます。

タオルだと、冷えるのが早いので、「あずきの力」使うこともあります。

 

朝晩の1日2回行うのが良いらしいです。

目をスッキリさせて、もう一踏ん張りします。

 

おうちでスパイスカレー

カレーといえば、市販のルーから作るもの。インドやタイのカレーみたいに、スパイスから作るなんて、そんなレベルの高いことできるわけないと思ってました。

 

でも、実際は、スパイス3種類を押さえておけば、おいしいカレーが自宅で、できます。

 

3種類とは

ターメリック

コリアンダー

クミン

 

しかも、これらのスパイスは、地域のスーパーでも売っているくらい、メジャーです。

 

流れは、

ニンニク、ショウガを炒め、たまねぎとトマトを加える。

そこに、3種のスパイスと塩を入れれば、ベースは完成。

 

後は、好きな具材と合わせるだけ。

 

普段、料理のしない僕でも、作ることができました。

 

具材の幅の広さ。ベースをとく時に水と一緒に、牛乳やヨーグルト、ココナッツミルクを入れるなど、アレンジがしやすいところが沼。好きな味を探し始めたら、終わりが見えなくなりそう。

日次レビューの最初の一歩

たすくま。三度目の正直として、再開した。

最初から、ふるふるで記録すると、また失敗する気がしていたので、スモールステップを心がける。

 

いままでできてなかった日次レビューが、少しずつだけど、手を付けられているので、共有します。

 

ライフハックをする人の中では、日次、週次レビューは当然のこととして行っている人もいると思いますが、自分は、何を振り返ってよいかわからず、手が付けられませんでした。

 

そんな中、たぶんブログだとおもうのですが、日次レビュー的な項目に「もし、今日をもう一度やり直すとしたら」というタスク名で振り返っているものがありました。

これを真似したら、本当に肌にあって。

PDCAサイクルみたいなものは、仕事のような精神で重くなるし。そもそも、将来の目標が決まってないと、そことの違い見えないので、レビューしにくかったんです。

 

でも、「もう一度やり直すなら」なら、何を書いてもいいし、空想を自由に広げることができます。楽しく書いていくだけ。

 

最近は、「もう一度やり直せるとしたら、やり直したいことと、もう一度体験したいこと」という項目を立て、改善と同時に、良かったことをかみしめています。

はじめて骨伝導イヤホンを購入しました

以前から気になっていた骨伝導

 

ライスオンミーのこの回で、無性にほしくなり。


www.youtube.com

 

気がつけば、ドラマ「TOKYO MER」でも使用されていた。 

 

個人的に最終打を打ったのが、このブログ。

https://honeshabri.hatenablog.com/entry/aftershokz-air2

 

骨伝導をほぼ装着しっぱなしというのは、特殊だけど、身体能力が拡張されたようで、ちょっとやってみたい気がする。

 

善は急げとばかりに、お金を握りしめ、家電量販店へ。

 

高い出費だったけど、良いものを使わないと正しい評価はできないと

AEROPEXを購入。

 

 

この製品より後に出たAEROPEX PLAYは、子供も使えるように、後ろのバンドが短くなってるとのこと。

 

バンドの長さは人それぞれ、好みがあるらしく、店頭で、両方つけて試しました。

やっぱり試すことができる、実店舗はありがたい。

 

とりあえず、1日つけて生活。音声で情報に触れながらも、家族とのやり取り、外の環境音も聞こえてくるので、新感覚に感動してます。

 

観た映画の題名を書き留めるだけでも、脳への定着力は上がる

趣味 映画鑑賞

 

この項目は、よく見るが、僕の中でしっくりこなかった。

映画は好きだけど、趣味って言えるのかな?

この考えを大きく変化させたのが、記録だった。

 

グーグルスプレットシートで、映画の記録を始めた。

最初は題名と日付だけ。

その後、評価の★をつけ。最近では、その月のベスト1を決めている。

 

記録を取っていない時は、見てもどんどん忘れてしまう感じ。だが、題名だけでも残すようになってから、リストを見るだけで記憶がよみがえる。

 

観た映画について話したり、おすすめ映画を紹介することもできるようになった。

 

映画のリスト化で、映画鑑賞が趣味と言えるようになった。